ののはなメモ帳

ブログ未満の内容たち

バベルタワーは途中セーブさせて(泣)

と言いつつ、格闘の末無事に登れました。
今の所、収容所のギア戦闘しか同居人の手を煩わせてないので中々順調と言えます。
ギア戦闘は本当に本当に前決勝が勝てなかった😭

バベル登りは、振り子ゆらゆらからの、クレーン?が途中で折れるところが一番難しかったです。
入ってすぐからセーブポイントまで2時間くらいチャレンジし続けたけど、フェイたん単独作戦岩山登りの時よりは敵が出現しにくい分、落ち着いて挑めました。
そんなこんなでソラリス到着です。

今のパーティメンバーは
フェイたん、エリィちゃん、ビリーくん。
編成枠が足りないので、物語に深く関わりそうな子をメンバーインしています。
(しばらく教会周りの話だったので、バベルタワーも関わりあるかなってバルちゃと悩んでビリーくんにした)

そしてバベルタワー登頂中に茶々入れにくるラムサスさん。
ラムサスさんが出てくるたびに、彼カッコ良いねえ感情とかわいがり感情ががぐるぐるします。
金ピカギアに載ってるのもいいよね。
明鏡の構え、戦闘する立場ではイライラするけど、構えがかっこいいので許してしまう。
生身戦闘の時、明鏡の構えが何か理解するまでが超強敵でしたね。
むしろゲームオーバーになったの、今の所はマルー救出のラムサスさんと、砂漠脳筋男の戦闘しかない。

ラムサスさん、早くシグルドさんと会って欲しいなあ(会うのかは知らない)
シグルドさんはそんなつもりなかったのに、裏切られて人間不信拗らせたの可哀想なのです。
まあ、シグルドさんには洗脳されても守らないとって思う若くんがいたのでね、仕方ないですよね。
シグルドさん罪な男。
ビリーくんにもシグルドお兄さんって好かれているもの。
ビリーくんの懐き方に、バルトちゃんがキーーってなってるのも可愛い😂

話が脇道に逸れまくりました。
ゼノギアス、話が絡まってきて難しくなってきたところに、シェパドの街歩きでさらに情報が足されて大混乱しています。
現時点で拾えている情報を手書きで整理してたんだけど、よくわからなくなりました(参考画像)。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20230730091628-admin.png は見つかりませんでした。

元老院おじいちゃんずが、「カレルレンが向かうそうだ」と言ってから2、3チャプター。
焦らしに焦らされたカレルレンさんの情報が大量に襲いかかってくるシェパド。
シェパドの人はカレルレンさんに憎まれていると言っていたけど、どういうことなのでしょう。
何となく、彼はシェパドの人々に誤解されている印象を受けるけど、両者の過去をあまり知らないのでこれは妄言です。

ユグドラシル周りがあっさりしていますが、バルトちゃんとシグルドさんの情報に喜んでいる様子はどこかの呟きに書いたはず……!

さて、続きを遊ぶか。

#ゼノギアス

追記:
マリアちゃんは、博士?の娘だから王女様ではないし、ゼファー王女とも血縁関係ないですね(多分)畳む
よ、よかったー(ゲーム機片手に叫んだ)

シグルド、生きてた、よかった😭

若でてきてすぐの場面にシグルドと爺やいなかったから、ドキドキしながら見守ることになってしまったよ。

もう!もう!!


そして、攻撃対象あなたの仲間ですよバルトくん。
先生の、シグルドもう少し教育方針を考えた方が……の呟きに大笑いしてしまった😂

追記:
だめだ、バルト一味に対するシタン先生のセリフがツボすぎる。

リコとハマーに状況説明する時に、彼らに撃ち落とされ、助けられたのですよ(彼ら=攻撃者)って言ってるだけで、もう笑えてしまう。
先生多分内心で、まったくもうって思ってるでしょ😂

#ゼノギアス
畳む
リコにいい装備持たせたのに

1回目、地下水路で持たせたいい装備を持ち逃げされ、2回目、形見のペンダントを持ち逃げされ、3回目の正直で今度こそリコも一緒に行動するよね!といい装備持たせたままにしたら、仲間になったのはエリィでした(やっと名前を覚えたの!)。

リコさん、キミの持ってる装備ちょーっと返してくれないかなあ?
こっちは先生の装備が貧弱なのよ。

頼むよリコくん、帰ってきてくれ。

それはそれとして、エリィ良くぞ覚悟を決めてくれました。
なんとなく大聖母様の末裔なのかなと勝手に思っているエリィ。

フェイに町の惨状を見せられて覚悟を決めた後、自分の身を危険に晒してもミサイルの軌道を逸そうと支え続ける姿には命を投げ出しそうな危うさを感じました。

謎のかっこいいギアに守られ無事に生存。
軍人の規律に縛られた状態から自由になったエリィの今後の期待に活躍です🎶

追記:
その後すぐにリコちゃ仲間になりましたが、なんか離脱の気配を感じるので弱々装備しか付けてあげられません(泣)

追記の追記:
さすがにもう離れないだろうけど、パーティメンバー限られてるから使う機会がなくなってしまった(泣)
そして、主人公だからと強強装備にしてたフェイたんが強強装備をつけたまま眠りについた……。

#ゼノギアス
畳む
私のレベルが足りてない
#ゼノギアス


大ジャンプを3連続くらいで成功させないと登れない地獄のような山道を2時間ほど彷徨い、砂漠で何度もゲームオーバーし、ようやく話が進みました。

砂漠ゲームオーバーは地道に思考してクリアに近づいていく楽しさがあったからいいけど、大ジャンプできなくて彷徨っている時の敵発生は許さない。

これはいいジャンプだ!

戦闘発生

落下

の流れがたびたび発生して、ゲーム機を放り投げたくなりました。
頭から岩人参ヘアの虫と、なめくじと、クラゲ(私はエネミーの名前を何一つとして覚えていません)、しばらく見たくないです。

そして、アスカさんが好きです。
アスカじゃないんだけど、名前を覚えられずにいます。ラブリーキッス号(これすら名前が違うのだ)に乗ってる子……。オレンジの髪の、フェイたんが惹かれていそうな女の子。
ドライブによる人格の歪み〜。

心優しい分、戻った時に気に病みそうなところが苦しいね。


と、ここまでフェイたんサイドの話をしたので、バルちゃんサイドの話をば……。

と思ったけれど、シグバルさん出会いたての時にあり得そうって書いた、当たらなくていい予想が当たりそうで怖いので、バルちゃんの話はあまりできないんだった……。
シグさんが洗脳されても守りたい思いでバルちゃんのところ戻ってきたのは最高ですね。

あとね、ラムサスさん。
ラムサスさん強すぎ、大好き、最高です。
当然彼のせいで2回ほどゲームオーバーになったよ。

最高なところを箇条書きします。

・強い
・明鏡の構えみたいなのかっこいい
・敵わない宿敵(おそらく一方通行の感情)がいる

・根が善良(大聖母様の件からして、弱者を虐げることは認めない性質っぽい)
・理想を共にした親友に裏切られた過去
・親友が語るには能力至上主義の理想とか言ってるけど、ラムサスさんは弱者も皆救いたいのでは?(これは妄言)

・裏切られてもなお理想を捨てず、目的達成のために出世している芯の強さ

・従者的な立場のミァハに裏切られそう
・ミァハにとっての真の主はラムサスより強そうな仮面の男に見えるのですがそれは……
・ギアでだけど、片腕ロストしてミァハにお姫様抱っこ

・定期的にプライド折られてそう
・それでも立ち直る強さ
・彼は強い
・すなわちかっこいい
・どことなく滲む不幸オーラ

いやあ、最高ですね。
(大事なことなので同じことを何回か書いています)
ところで、この人ちゃんと救われますか?

彼は敵ポジションだから報われないんだろうな……報われて欲しいな。
かつての仲間と和解するとか……。
シグルド……。

シグルドの予想は本当に当たらなくていいので、生きててくれよ……。
生きててくれよシグルド!!若と一緒に幸せ王宮ライフ送らないと許さないわよ。

シグルド……。
だめだ、感情が引っ張られています。
シグルドさんも好きなのだった……。

同じ話をループしそうなのでここらで切り上げます。
もうちょっと整っている呻きは、しばらく先になるだろうクリア後の感想(書くのかなあ?)をご覧ください。

追記:ミァンさんだった畳む
バルちゃん

ゼノギアスはほとんど前情報なく遊び始めたので、遊ぶ前に薄らでも名前を覚えて認識してたキャラがシグバルさんとカレルレンさんだけです。
おかげで、うっすら認識していた子への興味が高く、ゲーム内でシグバルさんの情報が出てくる度、こんな過去なんだ〜!こんな関係なんだ〜!とニコニコしています。

眼帯の理由が、バルちゃんがギアの整備中に注意不足だった(?うろ覚え)ことにあり、バルちゃんを庇ってシグさんも怪我したこととか、バルちゃんは自分のギアも一つ目(カメラ)を潰すくらい"独眼"をひきずってることとか。
んー、バルちゃん、シグさんの片目奪っちゃったことを気にして独眼に拘ってるのか、普通にアイデンティティにしてるのかわからないけど、ここまで見てきた心優しい性格を考えると、表に出さず気にしてそうで、おばちゃんは心配です。

あとは、バルちゃんがフェイたんに謝るのをシグさんにお願いしてるあたり、お世話焼かせてるな〜と思ってニコニコしたり、バルちゃんのお部屋の張り紙見て微笑ましくなりながらフェイちゃんを侵入させたりしてました(ごめんバルちゃん)。

シグさんはバルちゃんが王族だからではなく、バルちゃんだから付き従っている(?)的なことを言っていたのもいいですね。
シグさんが、自分では若の友人にはなれない(バルちゃんがそう感じないか)と言ってたのも印象的。

そういえば、会った時に「若」呼びに違和感抱いて王族かな〜?なんて言っていたら本当に王族でした。
もう一つの虚言は当たらなくていいので、エンディング後取り戻した国で共に過ごしてくれ〜(これから、国というか幽閉されし親族を取り戻しにいくのだ)。

#ゼノギアス畳む
バルトの機体がかっこいい

初日のプレイ記録!
シグバル(遊ぶ前から認識している二人組)のバルトとフェイたんが穴に落っこちるところまで遊びました。

樹海で迷子になって先生と1時間半くらい同じ森の中を彷徨い、私はくたくたです。
ツチノコと戦うのに飽きて途中から逃げてました……。あの、大ジャンプが難しくて。あと、方角もわからなくなってしまうの。

先生さんも良いけど、アスカちゃん(絶対名前が違うことは理解しているけど、正しい名前がわからないのだ。オレンジ髪で赤いお洋服似合いそうな子です)と旅している時に迷いたかったなあ。
あの子のこと、好きな気がする、多分。

地球人への偏見が当然の価値観の中で、感謝とか申し訳なさとか抱いてる子って、自分の芯がしっかりある強いおなごだと思うんだ。
私は悩み、正しさを見つけていく強いおなごが大好きである。

あと、好きと言えばですが、私は赤い機体が好きなので、シグバルのバルトさんの戦闘機にメロメロです。
かっこいいねえ、赤。

シグバルさん海賊らしいけど、なんか育ちが良さそう……バルさんが「若」って呼ばれてるし。逃亡中の王族とかあり得ますか?

なんとなく純粋な海賊のリーダーだったら若って呼び方にならない気がするんだよ〜(前代表の息子とかじゃない限り)。
ゼノギアスの世界だと「若」がスタンダードな可能性もあるけれども……!

あとね、シグさん、バルのことを信頼はしているけど信用はしてないんだー、になった。確かにバルさん人の話聞かずになんか色々しそうだもんなあ(というか、してたもんなあ)。

この二人は主従だって聞いてたけど、今の時点だとあまり主従感がないので、今後何かあるのかな、怖い怖い。

キャラ造形的にありそうなのは、普段は放任主義なのに、何か危険があった時にバルさんを庇ってシグさんが大変なことになるとか、かな……。

バルさん、攻撃しかけた船にいた兵の命をなるべく奪ってない(?)あたり、「死」に敏感な人なのかなと想像してます。明るいキャラ造形で死に敏感な人って、物語の中で大切な存在失いがち(偏見かも)だから、本当に怖い。


あと気になるところと言えばフェイたんの過去。多分物語の根幹の話に関わってくるんだろうな。
そして、メガネ先生は全てを知っていそうなので、この辺りでフェイたんと一揉め起こりそうな気がしなくもない。

……全然関係ないけど、フェイたんの断片回想にいた赤髪の人がかっこよかったな。どこかで敵キャラとして登場してほしい!

一旦今日はこんな感じ。また感想書きたくなるあたりまで進んだら記録メモ書きます🎶

#ゼノギアス

感想、序盤の序盤はこっち参照。
y5nonohana.ltt.jp/blog/?postid=156
畳む
ゼノギアスを始めたよ

積みゲーしてたゼノギアスを遊び始めたので、メモ程度に書きたい内容はここにちまちま書き連ねようと思います〜!

導入いきなりアニメーションでびっくり。
Vitaで遊んでいるからか元からなのかはわからないけど、セリフがちょこっと聞き取りにくくて、何言ってるのかはあまりわからず。

なんか戦争していることをかろうじて理解。

フェイが元パイロットで記憶喪失の青年って感じなのかな。
緑のメガネの人はなんだろう。メカニック担当的な……?

村を探索していたところ、序盤いきなりお手伝いさんと壁とオブジェクトに挟まれて出られなくなってしまい、仕方なく一度リセットした😂
2回目はお手伝いさんに話しかけなかったので無事に進行。

フェイたんを運んできた黒髪の人は誰なのだろう。もう少し話しかけたらいいのかもだけど、また閉じ込められるのが怖いので進行詰まるまで放置でいこう。

もう直ぐ結婚する親友筋肉さんがイケメンだね。幸せ新婚生活して欲しいけど、相手の人がなんかフェイたんに気がありそうで心配よあたしは。

ひとまず画面酔いしながら村を探索しつくしたので、今から先生のお家に行こうと思います✌️
じゃんけんおじさんには、1反則2勝1負で収支は+でした!


追記:
そして誰もいなくなった。

#ゼノギアス畳む
恵棟さんがとてもとても好きなの

戴国、驍宗様と泰麒のことを好きになるのはある意味で想定内だったので、可愛い可愛いしながらどうにか可愛がりムーブを耐えていたのですが、恵棟さんが想定外で我慢できません。



……何をもって耐えたとするかは、私の主観でしかありません。

恵棟さんの魅力に気づいたのは、白銀の1-2冊目の2周目を読んでいた時でした。
苦しがりながら読んでいた本の中で、私は心の癒しに気づきました。
そう、恵棟さんです。

何を言っているのか分からないと思われるかもしれませんが、すっかり沈んでしまい一縷の希望に縋るしかない戴の国で、恵棟さんは私の光でした。

最初は、阿選の麾下でありながら、泰麒に心をもって尽くす在り方に惹かれました。
泰麒や項梁に警戒されても、自分は阿選の麾下だから仕方ないと思い、それでも手を抜かずに尽くす直向きさ、働きが認められた時に素直に喜ぶ善良さが、愛おしくてたまらなくなりました。

阿選こそが王になるべきだったと、かつては心の底から信じていた恵棟さん。

主が謀反を起こした後も、直々に納得させられていたら許していただろうという感情を認めている恵棟さん。

その恵棟さんが、阿選が王になるのは認められないから暇が欲しい、主上(驍宗様)こそが王だという、その場面がいかに恵棟さんの良さを示したことか。
完全に贔屓目です。

彼はただの麾下ではなかった。
正しさに悩み、国のことを思い、そうして崇敬していた主君にとらわれていた感情を自ら断ち切ってみせた。

泰麒という絶対的な正しい存在に惹かれたというのはあるかもしれません。
けれど、かつて驍宗様が王位についた直後は、身贔屓で阿選様こそと思っていたその人が、6年の時を経て、自分で考えて道を選んだ事実がたまらなく愛おしい。

不遇な立場に置かれた時間が長くても、諦め半分で文句を言わなかった恵棟さん。
その状態でやっと貰えたお役目が、麒麟のお世話だった。
もう、天の巡り合わせに感謝するしかないです。

恵棟さんが、それでも阿選を慕っていた感情がかつてあったことまでは否定していないのもまた好きです。
目が曇っていたのかもしれない、憧れを押し付けたのかもしれないとは思っても、主だった人物に憧れた気持ちをなかったことにはしていない。

自分のしたことを無かったことと信じこんでしまう張良さんとは大違いです(私は、彼のこともマスコットキャラクターとして可愛がってます!)。

恵棟さんは文洲に派遣されるようなので、この先また活躍が待っていそうで私はワクワクしています。

恵棟さん、苦しい戴国の惨状で、私に光を見せてくれてありがとう。

#十二国記 畳む
4冊目に手を出した
#十二国記

驍宗様が、泰麒のことを思っているの、好きです(涙)

泰麒は元気だよ、戴の気質を確実に受け継いで、あなたのために行動していますよ、と教えてあげたい。
あまりにも強い意志で嘘をつくから、善良な恵棟さんが阿選が王になるなど耐えられないと言って城を立ち去ろうとするほどに、立派に務めを果たしております。
あの場面の恵棟さん、大好き。

驍宗様、再会したらびっくりするだろうな。
泰麒の御髪が短くなっているの。
大きく成長しているの。
麒麟らしくない計略を図り、主人を助けようとしているの。
麒麟の力は失ってしまったけれど、強かに、強かに生きていますよ。

3巻の話に戻ってしまうけど、蓬莱での出来事を泰麒がちゃんと背負っているの、そうだろうなとは思っていたけど、感情として明示されると苦しかったね。
そういう意味では、泰麒はとても苦しんでいます。
だから、はやく驍宗様の元気な姿を見せてあげてください。
泰麒を安心させてあげてください。

よろしくお願いします。

淮子
畳む
嬉しいことがありました。
#十二国記

驍宗様、生きてた!生きてたよ〜!!!
空気も食糧も大丈夫なのかなと心配してたら、とてもとても幸せな形で驍宗様の命が繋がっていてニコニコしてしまった。

1,2巻読み返した時に、この川に籠を流すくだりがどこでも回収されてないなとは思っていたんですよ。でもまさか、轍囲の長さんのご子息様が続けている恩返しお供えが驍宗様の生命を繋ぐことに役立っていただなんて……!!

もしかしたら食べ物は驍宗様に送っているのかもしれないなと考えるまではしたけど、その場合は互いに認識できてる上でのやり取りだと思っていたの……。お互い知らずに恩を返し受け取っている展開、嬉しすぎる。

あと、お手玉のお供え物に対して、使用感があるから小さい子が入れてくれたんだなって、そんな細かいところまで観察して思ってくれる驍宗様が私は大好きです。

3巻読み終わっちゃって、あと1巻しかないよ……。読みたいような、もう少し長く楽しみたいような。
そう、希望が見えてきたので、物語の終わりが近づくことへの「惜しさ」が生まれています。畳む