つぶやき 2024/11/20 Wed 最近、少しSNSに疲れている話。 最近、少しSNSに疲れている。 簡単に手放せない程度には生活に染み付いてしまったSNSから、少しずつ離れたほうがいいのかなと悩む程度には疲れている。 私は、SNSには元気で楽しい思考を残したいなと思っているので、ネガティヴなことをあまり言わないようにしているのですが、それでも最近はぽろっとモヤモヤを零しそうになってしまう。 というか、このメモページで零してしまっている。 無断転載、無断学習。作品を描かれる方達が嫌がっているのに、一方的に促進されていく生成AI……。 作者様の権利を守ろうと、色々な方が善意で情報を公開してくださっているのはわかるのですが、反AI派の中にも、ゾッとするほど過激な方もいるので油断なりません。 それから、AIからの学習保護の呼びかけを見て気になったのは、規約改定した𝕏にソシャゲのスクショをあげるのは公式を守るためにNGという意見かな。 ソシャゲのスクショって、公式がゲームを盛り上げるために投稿を推奨してる場合もあるので、個人の反AI感情でそれを一律否定に繋げるのは、ちょっとどうなのかな〜って思ってしまいます。 公式でガイドラインが出てやめてくださいっていう話ならわかるんですけど、企業公式が通常運転で画像上げてるところもあるのになあ……。公式にとっては、スクショ控えられて新規ユーザー減、ユーザー離れする方がデメリットじゃないかなあ……なんて。 私はもう考えるの面倒になって𝕏は画像全部消しちゃったけど、スクショ削除と上げ控えを推奨するのは、ちょっと腑に落ちません。 こんな感じで、関心があるから調べるのですが、調べた先であれこれ考えて疲れてしまうよ。 私は絵をあまり描かなくてこれなので、絵を描く方で学習されたくない方はもっと心労がすごいのだろうなあと思うと、更に悲しい気持ちが押し寄せます。 ちょっと、疲れちゃったなあ。
最近、少しSNSに疲れている。
簡単に手放せない程度には生活に染み付いてしまったSNSから、少しずつ離れたほうがいいのかなと悩む程度には疲れている。
私は、SNSには元気で楽しい思考を残したいなと思っているので、ネガティヴなことをあまり言わないようにしているのですが、それでも最近はぽろっとモヤモヤを零しそうになってしまう。
というか、このメモページで零してしまっている。
無断転載、無断学習。作品を描かれる方達が嫌がっているのに、一方的に促進されていく生成AI……。
作者様の権利を守ろうと、色々な方が善意で情報を公開してくださっているのはわかるのですが、反AI派の中にも、ゾッとするほど過激な方もいるので油断なりません。
それから、AIからの学習保護の呼びかけを見て気になったのは、規約改定した𝕏にソシャゲのスクショをあげるのは公式を守るためにNGという意見かな。
ソシャゲのスクショって、公式がゲームを盛り上げるために投稿を推奨してる場合もあるので、個人の反AI感情でそれを一律否定に繋げるのは、ちょっとどうなのかな〜って思ってしまいます。
公式でガイドラインが出てやめてくださいっていう話ならわかるんですけど、企業公式が通常運転で画像上げてるところもあるのになあ……。公式にとっては、スクショ控えられて新規ユーザー減、ユーザー離れする方がデメリットじゃないかなあ……なんて。
私はもう考えるの面倒になって𝕏は画像全部消しちゃったけど、スクショ削除と上げ控えを推奨するのは、ちょっと腑に落ちません。
こんな感じで、関心があるから調べるのですが、調べた先であれこれ考えて疲れてしまうよ。
私は絵をあまり描かなくてこれなので、絵を描く方で学習されたくない方はもっと心労がすごいのだろうなあと思うと、更に悲しい気持ちが押し寄せます。
ちょっと、疲れちゃったなあ。